まずパワーコードを覚えよう!

こんにちは。
今回は「まずパワーコードを覚えよう!」というタイトルで書いていきます。

コードというのは2音以上から出来ています。通常は3和音から出来ているものが一般的です。これを「トライアード」といいます。
今回は2つの和音から出来ている「パワーコード」について解説していきます。

「コードの分類」

2和音「パワーコード」
構成音 1th 5th

3和音「トライアード」
構成音 1th 3th 5th

4和音「4和音または7コード」
構成音 1th 3th 5th 7th

5和音以上
構成音 1th 3th 5th 7th (9th 13thなど)

大雑把に分類するとこのようになります。他にも4thで重ねた和音などもありますが今回は省略します。

この中でパワーコードに注目します。
構成音が1thと5thになっています。1thというのはそのコードのルート音または根音とも言います。5thは1thに対し5番目の音です。完全5度とも言います。
ですから「Cのパワーコード」とは1thのドの音と5thのソの音になります。
またポイントととして覚えておく事は「パワーコードには3thが無い為、メジャー、マイナーの区別が無い」という事です。
例えばCmのコードもCのコードもCのパワーコード1つで大丈夫という事になります。しかし3thの音が入っていないのでコードの響きは単純になります。
しかし、C、Cm、Cm7、C7などのコードも1つの形でのパワーコードとして押さえる事が出来るのでとても便利です。

「実際のコードの押さえ方」
パワーコードは「6弦ルートタイプ」と「5弦ルートタイプ」があります。例えば6弦ルートタイプのCコードの場合弦の8フレットにドの音があるので、このフレットを1の指で押さえます。これがルート音(1th)です。次に3の指で5thにあたるソの音を押さえます。5弦の10フレットにあります。この「ルートを1の指で押さえ、1フレット開けて1つ下の弦を押さえる」という形は他のコードでも変わりません。

Cのパワーコード(6弦タイプ ルート音6弦8フレット)

Cのパワーコード(5弦タイプ ルート音5弦3フレット) 2の指で6弦をミュート

5弦と6弦の音

「演奏でのポイント」
パワーコードは6弦と5弦の音をルート音として使う為、6弦と5弦の音は暗記している必要があります。12フレットまでをなるべく暗記するようにしましょう。(13フレットの音は1フレットの音と同じです。オクターブ違いですが)

演奏上での1番のポイントは「不要弦のミュート」です。1の指を寝かせ気味にして高音弦をミュートするのがコツです。

コードチェンジは基本的に横の移動が中心です。1と3の指の形を維持したままコードチェンジしていきます。

「全てのギターに重要な左手の練習」はこちら

葛西ウクレレ・ラボブログはこちら

以前のブログこちら(旧ブログ)

スポンサーリンク