ストラップの長さとカッコよさの関係

こんにちは。

久しぶりのブログです、、

今回は「ストラップの長さとカッコよさの関係」というタイトルで書いていきます。

私は演奏やレッスンでは基本的にストラップを付けています。これはスタンディングで演奏する場合と限らず座って演奏する場合も付けています。
その理由はいろいろとあるのですが1番は「腰が楽」(笑)という事があります。

ストラップを使わずに座って演奏しているとどうしても前屈みになり腰に負担をかけてしまいます。
ストラップを使うと背筋を伸ばして演奏する事が出来ます。ただこの場合、ストラップの長さはかなり短くなります。長さ的には背筋を伸ばしてギターを持った時、足の太腿に触れないくらいの高さです。このくらいのストラップの長さだと座って弾いた時、立って弾いた時との差があまり無い状態になり、急にスタンディングで演奏しなければならない場合などであまり違和感なく弾く事が可能となります。

私のストラップ事情について書いてきましたが、ここからが本題です!(笑)

私が実践している「座って弾いたと時と立って弾いたと時で違和感ないストラップの長さ」というのは実は「問題多々有り!」なのです。

それは「見かけがよろしくない」のです。
率直に言いましょう!「カッコ悪いのです!」(笑)
要するにストラップが短くため立ってギターを持った時にギター位置が高く、どうにもサマにならないのです。
フルアコやセミアコならば許せますがストラトなどだと見た目が今ひとつです。(笑)

もちろん左手のフォームに関してはストラップが短い方が有利です。ストラップが長いと左手のフォームは親指がネックの上に出る「ネックを握るフォーム」となってしまいます。この状態では小指が使えなくなります。

この問題は最終的には「弾きやすさ」「カッコよさ」とのバトルになります。

まず第一にギターを学ぶ者としての「左手のフォームの確立」というのは学ぶべき事柄の筆頭に値します。長いストラップはこの最初の序章から破壊します。
「やっぱ、基本は大事だよ、見かけより、、私は[ストラップは短い党]です!」との意見の諸君に軍配が上がるような気がしますがそう単純ではありません!(笑)

実際のライブ等の演奏では「見た目」というのはとても大事です。お客様は演奏も聴いていますがその人の「立ち振る舞い」、要するに視覚情報も満遍なく入力しています。

音楽のジャンルにもよりますが、場合によっては「見た目」の情報が「演奏」を上回る場合もあるはずです。
要は「カッコよくなければダメ」(笑)なのです!(凄い極論、、笑)

ただし演奏が不可能なくらいストラップを長くするのは本末転倒ですが、、

では結論は、、、
「ギタリストたるものは単に演奏技術の習得だけでは片手落ちで、見た目も大事である!ストラップを長くして練習に励むべき!膝あたりにギターがあっても恐れる事無し!」(笑)

スポンサーリンク