納得!コードの押さえ方、連結についてのお話!

こんにちは。

今回は「コードの押さえ方、連結について」というタイトルで書いていきます。

初心者の方がギターを練習していて最初に出会う困難の1つに「コードが上手く押さえられない!」「コードの音が綺麗に出ない」「コードの連結時に隙間が空く」などがあります。

今回は上記の解決策または練習方法を考えていきます。
エレキギター等でソロ練習をしている方などは「コード練習は後回しでいいや!」的な考えでいる方もいらっしゃるかも知れません。
実際、私の教室に体験レッスンに来られる方でも「ソロは結構弾けるけど、コードはあまり覚えていない方」や「指はかなり速く動き、速弾きは得意だけどコードの連結に間があく方」など、今までコード練習をあまりしていない(重きを置いていない)方は意外といらっしゃいました。
バンドなどをやってみるとわかるのですが、実際の演奏ではソロを弾く時間よりコードで伴奏している時間の方が圧倒的にに長いのです。ですからコードを覚え綺麗に弾くというのはとても大事です。
ではポイントです。

「指を立ててコードを押さえる」
コードの押さえ方では「指を立てて指先で押さえる」というのが基本になります。「これは他の弦にあたらないようにする」という考えからです。
その為、左手のフォームは親指がネックの後ろにくる形がベストになります。まずはこのフォームに慣れましょう。
「立って弾く場合、親指でネックを握るフォームの方が弾きやすいけど、、?」
「6弦をミュートする場合、親指でミュートせざるを得ないですが、、?」

などの意見もあると思います。親指を出してネックを握るフォームは比較的簡単に出来るので最初は親指をネックの後ろに置くフォームで練習した方がいいです。またミュートの件に関しては右のストロークで調整します。(6弦にあたらないようにする)
ちなみにバレーコード等はこの限りではありません。

「コード連結時は2つのコードに共通な指は離さない」

これはとても大事です。例えばCコードからAmコードへの連結の場合(Cコード→5弦3フレット3の指、4弦2フレット2の指、2弦1フレット1の指、
Amコード→4弦2フレット2の指、3弦2フレット3の指、2弦1フレット1の指)
1の指と2の指は共通です。これを離さないで連結します。

「コード連結時の指の動きは最小限に」

これも大事です。よくコード連結時に手を大きく動かして、連結する方がいますがこれでは連結時の隙間が空きやすくなります。目安としては「常に指が曲がっている状態で連結する」という事です。(このあたりは言葉では伝え辛いので後日、動画を出す予定です)

コードを隙間無く綺麗に連結するにはかなりの練習が必要です。継続して練習すれば必ず出来るようになりますょ!頑張りましょう!
「まずはパワーコードを覚えよう!」はこちら

葛西ウクレレ・ラボブログはこちら

以前のブログこちら(旧ブログ)

スポンサーリンク