クラシックギター最初の1曲!

こんにちは。

こんにちは「クラシックギター最初の1曲!」というタイトルで書いていきます。

今回紹介する曲はクラシックギターの教則本などには大抵載っている名曲です。とても短い小品ですが最初のステップとしては大変いい曲です。

「エチュード」(Antonio Cano アントニオ・カーノ 1811〜1897)
スペインのギター奏者兼作曲家。
医師としての仕事もしていました。アグアドの薦めで演奏活動を始めました。
1859年には宮廷付き演奏家になりました。

エチュード

ポイント

1、拍子は4分の2拍子です。前半8小節、後半8小節の2部形式にっています。keyはイ短調(Am)

2、前半8小節は2小節+2小節+4小節のメロディーになっています。

3、最高音は6小節目、14小節目のファの音です。このあたりがこの曲の盛り上がるところになります。

4、伴奏にあたるpの音とメロディーのi.mがなるべく分離して聞こえるように弾きます。それにより立体感が出ます。

5、7小節目と15小節目の低音pは4分音符です。1拍目のミの音を離さないようにします。

6、9小節目は1番注意する場所です。1拍目のp(ミ)は2分音符です。1小節間離さないようにします。

7、慣れてきたらメロディーのm.iをアポヤンドでも弾けるようにするといいです。

8、速さの表記は無いのですが、最初はゆっくりと弾きます。(ちなみにアンダンティーノと表記してある譜面もあります)

9、4小節単位で小さなブレスがあり、8小節単位で大きなブレスがあります。

まとめ

簡単な曲ですがミス無く綺麗に弾くには、それなりに練習が必要です。このようなクラシック曲は「なんとなく弾けた!」というところからがスタートラインです。そこから音の粒を揃え、メロディーを歌わせていきます。

「全てのギターに重要な左手の練習」はこちら

葛西ウクレレ・ラボブログはこちら

以前のブログこちら(旧ブログ)

スポンサーリンク