これだけは覚える!ストロークパターン

こんにちは。

今回は「これだけは覚える!ストロークパターン」という内容で書いていきます。

曲の中で出てくるストロークパターンはたくさんあります。しらみつぶしに覚えていくのは大変かつ、不効率です。
今回は4ビート、8ビート、3連(12ビート)、16ビートの代表的なパターンを練習していきます。

ちなみに「8ビート」の「ビート」とは
「拍」という意味ではありません。「8分音符を主体としたリズム」となります。ですから「8リズム」と言った方が正確なような気がします。
4拍子の場合「4ビート上での8リズム」と言う感じでしょうか、、(ひねくれています、、笑^_^)

1番のパターンは「4ビート」のストロークパターンです。ジャズやスローの曲に適したパターンです。実際の曲では16ビートに移行する事も多いです。9番のパターンを使って16ビートを感じさせる事もあります。

2番のパターンは「12ビート」もしくは「3連」などと言われるストロークパターンです。スローテンポでは全てダウンピッキングで弾きます。実際の演奏では3連符を細かく刻む事はせずにアルペジオや4ビートパターンを使う事も多いです。

3番のパターンは「8ビート」の王道ストロークパターンです。先ずはこのパターンを覚えましょう。
勢いをつけたり16ビートを感じさせる為に10番のパターンを使う事も多いです。

4番のパターンは3番のパターンにシンコペーションを付加したストロークパターンです。このパターンも実践では多いです。ちなみに2拍でコードが変わる場合はシンコペーションの前で次のコードに変わります。2拍目の裏から変わると言う事です。

5番のパターンもよく使われます。

6番のパターンは拍の裏で弾くパターンです。「スカ」でよく使われるパターンです。

7番は「16ビート」の王道パターンです。「16ビート」はいろいろなパターンがありますが、先ずはこのストロークパターンをマスターしましょう!
手首を柔らかくスナップを効かせて弾きます。

8番は7番のバリエーションパターンです。4拍目が8分音符になっただけですが、、笑
しかし次に来るコードチェインジがだいぶ楽になります。

まとめ

いろいろなパターンをマスターする事も大事ですが、先ずは1つ1つのパターンを確実にものにする事に重きを置きましょう!

714

「クラシックギターの巨星、フランシスコ・ タレガ」はこちら

「フォークギターのアルペジオ、まずこのパターンを覚える!」はこちら

「エレキギター(ロックギター)のレッスンとは?」はこちら

「フォークギターのレッスンとは?」はこちら

「コードが全然覚えられない、、!」はこちら

「クラシックギターの基本練習、アルペジオ」はこちら

「私が練習してきた教則本あれこれ(クラシックギター)」はこちら

「ビートに対して前に行く癖!」はこちら

葛西ウクレレ・ラボブログはこちら

以前のブログこちら(旧ブログ)

スポンサーリンク